ソフトバンク光はクーリングオフできる?初期契約解除の8日キャンセルとは?
「ソフトバンク光をクーリングオフしたい」
「初期契約解除でキャンセルできる?」
こう考えている方は、この記事を見てくださいね。
こんにちは!管理人のもりです。
今回は、ソフトバンク光のクーリングオフと初期契約解除の8日キャンセルをまとめました。
【まず結論】ソフトバンク光はキャンセルできる?
それでは、内容の前にまとめからです。
結論から言うと、ソフトバンク光はキャンセルできます。
ソフトバンク光には、クーリングオフの代わりに初期契約解除による8日間キャンセルの制度があるからです。
初期契約解除により、契約書類の受け取りから8日間、ユーザー都合で相手の都合なしに一方的にキャンセルできます。
また、初期契約解除では解約違約金もかかりません。
工事前であれば工事費や初月の料金など、初期費用もかからないです。
なので、安心してキャンセルしてください。
なお、本来の初期契約解除はハガキや手紙での手続きですが、ソフトバンク光はサポートセンターへのチャットでキャンセルできます。
ユーザーのコメントを見ていると、電話でも受け付けてくれたケースもあるようです。
ソフトバンク光のサポートセンターへのチャットは以下の通りです。
相談したい人は、電話で問い合わせてください。
キャンセルはなるべく早い方が良いです。
ソフトバンク光のキャンセル窓口は以下の電話番号からです。
【ソフトバンク光のサポートセンター】
- チャット:問い合わせはこちら
- 電話番号:0800-111-2009
- 受付時間:10:00~19:00(年中無休)
ここからは、具体的な内容です。
ソフトバンク光は初期契約解除により8日以内キャンセル可能
ソフトバンク光は「初期契約解除」の制度を使って、8日以内であればキャンセルできます。
ソフトバンク光の初期契約解除制度とは?
ソフトバンク光の初期契約解除は、契約書面の受領日、または契約成立日のいずれか遅い日から8日以内なら契約の解除ができる制度です。
かんたんに言うと、契約から8日以内なら無条件でキャンセルできます。
ソフトバンク光の重要事項説明から初期契約解除の概要を引用します。
※引用元:ソフトバンク光重要事項説明
初期契約解除で解約違約金は免除される
初期契約解除で免除される費用は、「契約解除料(違約金)」です。
契約したプランによって、解除料はちがいますので、以下にまとめました。
【初期契約解除で免除される解除料】
プラン名 | 契約解除料 | ||
---|---|---|---|
2022年6月30日以前 | 2022年7月1日以降 | ||
2年自動更新 | ファミリー | 10,450円 | 5,720円 |
マンション | 4,180円 | ||
ファミリーライト | 4,290円 | ||
ファミリー・10ギガ | ー | 6,380円 | |
マンション・10ギガ | 6,380円 | ||
5年自動更新 | ファミリー | 16,500円 | 5,170円 |
ファミリー・10ギガ | ー | 5,830円 |
通常は、2年自動更新プランを契約するので、戸建てなら5,720円、マンションは4,180円の解除料が免除になります。
初期契約解除でも工事費などは払う必要あり
続いて、キャンセルをしても支払う必要がある費用です。
事務手数料や利用した分の月額料金、工事費は払う必要があります。
もちろん、工事を実施していない場合やサービスを使っていない場合は、工事費や月額料は不要です。
なので、すぐにキャンセルをした場合は、費用はかかりません。
【初期契約解除で支払う必要のある費用】
項目 | 金額 |
---|---|
事務手数料 (初回手数料) | 3,300円 |
工事費用 | 26,400円(立会あり) 10,560円(室内工事のみ) 2,200円(立会なし) |
月額料 | 日割り |
有料サービス利用料 | サービスによる |
以上が、ソフトバンク光の初期契約解除による8日キャンセルのまとめです。
具体的な初期契約解除によるキャンセル方法は、次のステップで解説します。
ソフトバンク光を実際にキャンセルした人のコメント
ソフトバンク光を実際にキャンセルした人のコメントも調べました。
3人のコメントを調べた結果、工事前に無料でソフトバンク光をキャンセル出来たようです。
以上が、ソフトバンク光をキャンセルした人のコメントです。
ソフトバンク光の費用は一切かからずに、キャンセル出来たようです。
ソフトバンク光を初期契約解除でキャンセルする方法は?
初期契約解除やキャンセルは電話またはチャットで受け付けています。
チャットでキャンセルする方法
チャットでキャンセルする方法をまとめました。
なお、オペレーターの対応時間は10:00~19:00(年中無休)なので、対応時間中に申請してくださいね。
【チャットでキャンセルする方法】
解約/キャンセルの手続き方法を確認したいを選ぶ
チャット画面がポップアップされて、解約に関する質問があります。
「解約/キャンセルの手続き方法を確認したいを選ぶ」を選んで次のステップへ進んでください。
インターネット開通「前」を選ぶ
現在のご利用状況を聞かれますので、インターネット開通「前」を選んでください。
オペレーターに相談するをタップ
開通工事前のキャンセルの受付が始まりますので、「オペレーターへ相談する」をタップしてください。
キャンセルしたいことをチャットで伝える
オペレーターへ繋がりますので、ソフトバンク光をキャンセルしたいことをチャットで伝えてください。
以上が、ソフトバンク光をチャットでキャンセルする方法になります。
電話で初期契約解除する方法
ソフトバンク光の初期契約解除を電話で実施する場合は、ソフトバンク光のサポートセンターへ問い合わせてください。
【ソフトバンク光のサポートセンターの電話番号】
- 電話番号:0800-111-2009
- 受付時間:10:00~19:00(年中無休)
ソフトバンク光の重要事項説明にも、問い合わせ窓口としてサポートセンターの番号が書かれています。
※引用元:ソフトバンク光の重要事項説明
ソフトバンクショップ(店舗)ではキャンセル不可
ソフトバンクショップ/ワイモバイルショップ(店舗)では、キャンセルは受け付けていません。
一応、相談すれば対応してくれる窓口もあるかもしれませんが、手続きを断られる可能性もあります。
なので、キャンセルや初期契約解除の手続きはチャットまたは電話で実施してください。
以上が、ソフトバンク光のキャンセル(初期契約解除)の方法です。
ソフトバンク光のキャンセルは以下の窓口からです。
【ソフトバンク光のサポートセンター】
- チャット:問い合わせはこちら
- 電話番号:0800-111-2009
- 受付時間:10:00~19:00(年中無休)
初期契約解除とは?クーリングオフや解約とのちがいは?
そもそも、初期契約解除とは何か?クーリングオフや解約とのちがいをまとめました。
初期契約解除は制度の名前
初期契約解除制度とは、ソフトバンク光などの電気通信サービスにおける契約解除の制度です。
契約書面の受領日を初日とした8日が経過するまでの間は、契約先である電気通信事業者の合意なく、消費者の申し出により電気通信サービスを契約解除できます。
改めて、総務省の携帯電話ポータルサイトより、初期契約解除の定義を引用しました。
Q5.「初期契約解除」ってなに?
初期契約解除制度とは、通信サービスの契約を結んで、契約書を受け取ってから8日以内であれば、一方的に契約を解約できるということを定めた制度です。この際、例えば2年以内の解約に違約金が設定されていたとしても、この契約自体がなかったことになるので、違約金の支払いは不要となるなど、契約初期での解約のハードルは非常に低くなっています
※引用元:総務省の携帯電話ポータルサイト
つまり、初期契約解除(キャンセル)に相手側の都合は関係なく、私たちの都合のみで契約解除できます。
例えば、相手側が「そんな話ではない」とか「内容は伝えた」と言っても、相手の理由は考えなくても良いと言うこと。
国民生活センターや、総務省が別で発表している資料からも分かります。
【国民生活センターより引用】
初期契約解除制度とは、契約書面の受領日を初日とした8日が経過するまでの間は、契約先である電気通信事業者の合意なく、消費者の申し出により電気通信サービスを契約解除できるとする制度です。
※引用元:国民生活センターの発表資料
【消費者庁・電気通信サービスの特集より】
一定の範囲の電気通信サービスの契約について、契約書面の受領日を初日とする8日間が経過するまでは、電気通信事業者の合意なく利用者の都合のみにより契約を解除できる制度です。
※引用元:電気通信事業における消費者保護ルール
クーリングオフとのちがいは?
クーリングオフと初期契約解除はほとんど同じです。
どちらも、契約(もしくは、契約書類の受取日)から8日以内でキャンセルできる制度だからです。
ちがいは適用されるサービスの範囲や元となる法律、管轄する行政機関です。
初期契約解除は、インターネットを含む、電気通信サービス契約の無条件の解除(キャンセル)を認めた規定です。
電気通信事業法の消費者保護ルールにより定義されており、総務省が管轄します。
一方で、クーリングオフは電話勧誘や訪問販売サービスが対象となります。
特定商取引法により定義されており、消費者庁が管轄します。
改めて両者の違いをまとめました。
【クーリングオフと初期契約解除の違い】
解約とのちがいは?
解約とのちがいは、違約金の負担です。
初期契約解除は違約金(契約解除料)が免除されますが、解約では違約金の負担があります。
また、解約はいつでも実施できますが、初期契約解除は契約から8日以内のみになります。
なので、基本的に8日を過ぎた契約解除の手続きは、全て「解約」の扱いになります。
一般的な初期契約解除の方法は?
初期契約解除はハガキや手紙などの、書面での申請です。
書面を書いたら、コピーをし、送付日の証拠が残る方法(特定記録郵便、簡易書留等を利用)での送付をおすすめします。
申し込み日、契約者名、契約コースなどを書いた上で、キャンセルしたいことを伝えます。
サンプルも添付しておきます。
【初期契約解除で書くべき内容】
- サービス名、料金
- 契約書類の受領日
- 契約解除日(送付日)
- 契約者の住所・氏名・カスタマーID
ソフトバンク光は基本的にはチャットや電話でキャンセル出来ます。
求められた場合のみ書面を提出してください。
【ソフトバンク光のサポートセンター】
- チャット:問い合わせはこちら
- 電話番号:0800-111-2009
- 受付時間:10:00~19:00(年中無休)
ソフトバンク光の初期契約解除のよくある質問や注意点
ソフトバンク光のキャンセルで、疑問に思うことや注意点をまとめました。
払う必要のある工事費用は上限がある
初期契約解除で定められている工事費用には、上限があります。
つまり、上限を超えて工事費を支払う必要はありません。
【インターネット工事費上限】
インターネット | CATV | |
---|---|---|
戸建て住宅に人員を派遣して行う工事 | 27,500 円 | 19,800円 |
集合住宅等に人員を派遣して行う工事 | 25,300 円 | 18,700円 |
その他人員を派遣しない工事 | 2,200 円 | 2,200円 |
もし請求された場合は、このルールを伝えるか、消費者庁に相談しましょう。
契約日もしく契約書類の受取日から8日間
キャンセルは、契約日もしくは契約書類受け取りから8日間です。
どちらか、遅い方が適応されます。
また、初期契約解除の効力は書面を発した日に発生します。
つまり、利用者がハガキや手紙を送った日が、初期契約解除をした日になります。
郵便で送る場合は、簡易書留などで、発送日を記録できるようにしておくことがおすすめです。
契約から8日を超えると解約になる
ソフトバンク光の契約または書類受け取りから8日を超えると、通常の解約になります。
通常の解約では、契約解除料の支払いも必要になります。
通常の解約をする人は、別の記事でもソフトバンク光の解約方法や違約金を免除する方法をまとめました。
参考にしてください。
別の光回線への乗り換えはできない
初期契約解除をした場合、「キャンセル」扱いになるので、乗り換えはできません。
別の光回線を契約したい場合は、新規で契約しましょう。
困ったら迷わず消費者庁に相談する
最後に、どうしても分からないことや、困ったことがあれば消費者庁に相談しましょう。
消費者庁には専用に受け付け番号を用意してくれています。
キャンセルは、「やめたい」と伝えるだけです。
困っているなら、迷わずにキャンセルしましょう。
【まとめ】ソフトバンク光を初期契約解除でキャンセル
さてこの記事では、ソフトバンク光のキャンセルについてご紹介しました。
改めると、この記事のポイントは以下の3つです。
- ソフトバンク光は初期契約解除でキャンセルできる
- 契約から8日以内ならキャンセルOK
- 違約金は免除、初期費用や工事費はユーザー負担
以上が、この記事のまとめでした。
まずは、ソフトバンク光へ電話しましょう。
【ソフトバンク光のサポートセンター】
- チャット:問い合わせはこちら
- 電話番号:0800-111-2009
- 受付時間:10:00~19:00(年中無休)
【参考資料】初期契約解除に関する資料など
今回の記事をまとめるにあたり、参考にした資料をまとめておきます。
原文を見たい方は、参考にしてくださいね。
ソフトバンク光の重要事項説明書
以下のリンクから、契約に関する説明書を確認できます。
14ページ目に「初期契約解除」に関する説明を確認できます。
ソフトバンクの契約のキャンセル(8日間キャンセル)
ソフトバンクの公式サイトでも、8日間キャンセルの記載がありました。
契約のキャンセル(8日間キャンセル) | 店舗を探す | ソフトバンク
【総務省】電気通信事業法の消費者保護ルールに関するガイドライン
以下のリンクから、総務省総合通信基盤局のガイドラインを確認できます。
61ページ目から77ページ目にかけて、初期契約解除についてのガイドラインがまとめられています。
【総務省】消費者保護ルール
上のガイドラインを、もっと分かりやすくまとめた資料です。
非常に分かりやすいです。
消費者庁のホットライン
消費者庁のホットライン(188番)利用に関するガイドラインがまとめられています。
ホットラインの利用で、分からないことがあればチェックしてみてください。
初期契約解除についてのまとめは以上です。