ソフトバンク光テレビは自分で配線すると工事費無料?複数台の接続方法は?

ソフトバンク光テレビは自分で配線すると工事費無料?複数台の接続方法は?【アイキャッチ画像】


「ソフトバンク光テレビは自分で配線できる?」

「接続方法や自分で工事するやり方は?」

「工事費無料にする方法はある?」

こう考える人は、この記事を見てくださいね。


もり

こんにちは!管理人のもりです。

この記事では、ソフトバンク光テレビは自分で配線できるか?

工事費無料になるか?調べてまとめました。

もり

解説の前に、「ソフトバンク光の特設ページ」を見つけました。  

以下の特典で、初期費用を「最大7万円」節約できます!      

ソフトバンク光の特設サイト

・最大70,000円のキャッシュバック
・口コミ評判が★4.73で高評価
・新規工事費は実質無料になる
・他社違約金は10万円まで還元
・ソフトバンク公式から感謝状受賞

監修者:森口 雄一朗

インターネット業界に5年以上携わる「中堅エンジニア」で、Wi-Fiの知識はとても豊富に持つ。アイグッドサポート株式会社の「代表取締役社長」としても広告の企画・制作・運営を実施しし、自らも記事を執筆。積極的に情報収集と発信をしており、「世界一分かりやすいサイト制作」がモットー。→サイト監修者の詳細へ

当サイトのPR表記、運営ポリシー、運営者について

※当サイトのコンテンツには広告を含む場合がありますが、「当サイトの運営ポリシー」にもとづき利用者の目線でサイト作成しています。メーカーまたは第3者の依頼で広告を掲載することもありますが、内容には一切関与せず、「景品表示法(通称ステマ規制)」の法令を遵守した上で制作されています。コンテンツに誤りがありましたら「コンテンツの誤り報告フォーム」よりご連絡ください。なお、表記価格は「総額表示義務」にもとづき全て税込表記です。(サイト制作運営責任者:アイグッドサポート株式会社)

それでは解説していきます。

目次

【まず結論】ソフトバンク光テレビの自分で配線すると工事費無料?

それでは内容の前にまとめからです。

ソフトバンク光テレビは自分で工事すると、工事費を節約することもできます。


工事業者にお願いしなくても、ホームゲートウェイと分配器、テレビを同軸ケーブルでつなげばテレビを使えるためです。

つまり、自分で工事することで、工事業者の人件費が無料になります。


ただし、自分で工事しても「テレビ伝送サービス基本工事費(4,400円)」はかかるので、無料になりません。

また、分配器や同軸ケーブルも自分で購入する必要があります。

【自分で工事するとどうなるか?】

  • 工事業者の人件費が無料になる
  • テレビ伝送サービス工事費4,400円は必ずかかる
  • 分配器や同軸ケーブルは自分で購入必要

また、ソフトバンク光テレビに工事費無料のキャンペーンはありません。

工事をお願いすると、通常通り1台で13,200円、2~3台で26,400円の工事費になります。


一方で、ソフトバンク光テレビの工事費は、限定キャッシュバックで節約することもできます。

こちらは、テレビの導入有無に関わらずもらえる限定特典です。


注意点は、限定キャッシュバックはWeb申し込みのみでもらえる事です。

これから申し込む人は、以下の専用サイトから手続きしてくださいね。


もり

ソフトバンク光はWeb申し込みの限定特典がとてもお得ですよ。

それでは詳しい内容を見ていきます。

ソフトバンク光テレビの自分で配線する方法と工事内容

ソフトバンク光テレビは、自分で工事することもできます。

テレビを1台設置する場合の工事内容

テレビ1台設置する場合は、とてもシンプルです。

ホームゲートウェイ(HGW)と分配器、テレビを同軸ケーブルでつなぎます。


分配器や同軸ケーブルは自分で用意します。

かんたんなイメージを以下にまとめました。

【テレビ1台設置の工事内容】

ソフトバンク光テレビの1台を設置する工事内容

テレビを複数台(2~3台)設置する場合の工事内容

テレビを複数台(2~3台)設置だと、共聴設備接続工事(ホーム共聴工事)やブースター設置(場合による)が必要になります。

これらを設置することで、別の部屋のテレビ端子へTV信号を届ける事ができます。


具体的な工事イメージを図で書きました。

【テレビの複数台(2台~3台)設置の工事内容】

ソフトバンク光テレビの複数台(2台~3台)設置の工事内容

なお、共聴設備やブースターのイメージは以下の通りです。

すでに設置済みの家もあるかもしれません。

共聴設備とブースターのイメージ

自分で工事しても「テレビ伝送サービス基本工事費」がかかる

ソフトバンク光テレビは、自分で工事しても「テレビ伝送サービス基本工事費」がかかります。

ソフトバンク光でテレビを視聴するために、開通させる手続きです。

【テレビ伝送サービス基本工事費】

光回線と同時工事の場合4,400円
ソフトバンク光テレビ単独の場合9,350円

自分で工事するときの注意点

注意点は、ケーブルや分配器、ブースター等の必要機器も自分で用意する必要があることです。

自分で工事する人は、事前に必要機器を購入しておいてくださいね。

【自分で用意する必要がある機器】

  • 同軸ケーブル/端子
  • 分配器/分波器
  • ブースター

以上が、自分でテレビを工事するときの工事内容と工事費です。


もり

自分で工事する人も、以下の限定特典サイトからWeb手続きしてくださいね。

限定キャッシュバックがお得ですよ。

ソフトバンク光テレビの工事費はいくら?

工事費は「ソフトバンク光との同時申込」と「テレビのみの単独工事」で費用が変わります。

光回線と同時に工事した時の費用

同時申込の工事費は、テレビ1台設置すると13,200円です。

2台から3台までの設置は26,400円となり、4台目以降は1台ごとに5,500円かかります。


かかる費用を一覧でまとめました。

【ソフトバンク光テレビの工事費(光回線と同時)】

テレビの設置台数工事料金
1台13,200円
2台~3台26,400円
4台以上5,500円/1台

テレビを単独工事した時の費用

テレビを単独で工事すると、同時工事よりも約5,000円費用が上がります。

ソフトバンク光テレビの工事専用に、業者を派遣するためです。


単独工事の工事費は、テレビ1台の設置で18,150円です。

2台から3台までの設置は31,350円となり、4台目以降は1台ごとに5,500円です。


単独工事の費用も一覧でまとめました。

【ソフトバンク光テレビの工事費(単独工事)】

テレビの設置台数工事料金
1台18,150円
2台~3台31,350円
4台以上5,500円/1台

工事費に含まれるサービス内容は?

サービス内容は、テレビの工事にかかる費用全てです。

つまり、基本工事費からテレビ接続、ケーブルや機器代も全て工事費に含みます。

【工事費に含まれるサービス内容】

  • 基本工事費
  • 屋内同軸配線工事(テレビ接続工事)
  • ケーブル、端子、分配器、分波器などの機器代

なお、テレビを4台以上設置する人は、1台ごとにケーブル代などの機器代がかかります。

詳しくはソフトバンクの公式サイトを確認してください。

ブースターの設置のみ追加費用がかかる

ソフトバンク光テレビの工事は、ブースターの設置のみ追加費用(13,200円/台)がかかります。

ブースターとはテレビの信号を増幅させる機械で、2台以上のテレビを設置するときに必要になるケースがあります。

【2台以上の設置でブースターが必要になることも】

ブースターのイメージ図

ただし、ブースターの必要可否は実際に工事してみないと分かりません。

理由は、2台以上テレビを設置すると、1台あたりに受ける信号が弱くなりますが、ブースターが必要なくらいに弱くなるか分からないためです。


また、自宅にすでにブースターを設置している人は、流用できる可能性もあります。

工事当日に作業者が必要だと判断すれば、ブースターを設置します。


以上が、ソフトバンク光テレビの工事にかかる費用です。


もり

改めると、工事費は回線と同時申込で1台あたり13,200円です。

2~3台設置すると26,400円になり、場合によってはブースター設置代の13,200円かかります。

ソフトバンク光テレビの工事費は分割払い可能

ソフトバンク光テレビの工事費は、一括払いの他に分割払いも可能です。

分割回数は、2年自動更新プランまたは自動更新なしプランをご契約の場合は、12回、24回です。

5年自動更新プランの場合は、12回、24回、36回、48回、60回から選べます。

光回線と同時工事で分割払いにする

光回線と同時に工事したときの、分割払いの費用を見積もりました。

一括/12回/24回/36回/48回/60回のそれぞれでまとめています。

【ソフトバンク光の分割払いの工事費】

分割回数テレビの設置台数
月あたりの支払金額
1台2台~3台
一括13,200円26,400円
12回1,100円2,200円
24回550円1,100円
36回367円733円
48回275円550円
60回220円440円

単独工事で分割払いにする

ソフトバンク光テレビのみ、単独工事したときの分割払いの工事費もまとめました。

こちらも、一括/12回/24回/36回/48回/60回で計算しました。

【単独工事の分割払いの工事費】

分割回数テレビの設置台数
月あたりの支払金額
1台2台~3台
一括18,150円31,350円
12回1,512.5円2,612.5円
24回756円1,306円
36回504円871円
48回378円653円
60回303円(※1)523円(※2)

※1:1回目~59回目まで303円、60回目のみ273円
※2:1回目~59回目まで523円、60回目のみ493円

以上が、ソフトバンク光テレビの工事費を分割払いしたときの費用です。


もり

一括払いが負担になる人は、分割払いを選んでくださいね

光回線の工事も同様に分割払いできます。

ソフトバンク光テレビの工事費のキャンペーンを調査!

ソフトバンク光テレビの工事費の特典を調べました。

工事費に無料の特典なし

ソフトバンクやフレッツテレビ、スカパー!等の関連サイトを調べましたが、特典情報はありませんでした。

また、口コミからも工事費が無料になったとのコメントはありません。


なので、ソフトバンク光テレビの工事費に無料の特典はありません。

【関連サイトに工事費無料の情報なし】

  • ソフトバンク公式サイト
  • フレッツテレビのサイト
  • スカパー!等の関連サイト
  • 口コミ調査結果(Twitter)

代理店キャッシュバックで節約できる

ソフトバンク光テレビの工事費は代理店のキャッシュバックで節約できる

テレビの工事費は限定キャッシュバックで節約できます。

代理店の「特設ページ」から申し込みで限定キャッシュバックがもらえるからです。


テレビの工事費が13,200円よりも多くのキャッシュバックがもらえます。

つまり、テレビの工事費は無料になります。


ただし、代理店のキャッシュバックは「特設ページ」からの申し込みのみ対象です。

なので、ソフトバンク光は以下サイトからWeb申し込みで手続きしてくださいね。


もり

ソフトバンク光の代理店は何社かありますが、ご紹介した窓口が一番お得です。

詳しくは以下の記事でまとめました。

工事費を含む初期費用は結局いくら?

ソフトバンク光の回線工事費とテレビの工事費、手数料をまとめて計算しました。

特典も計算に含めて料金シミュレーションしています。

テレビ1台設置の場合

テレビ1台設置では、初期費用はかからず20,420円のプラスになります。

ソフトバンク光の初回事務手数料はかかりますが、工事費は特典で無料になるからです。


ソフトバンク光テレビも工事費はかかりますが、キャッシュバックで結果的にプラスになります。

【テレビ1台設置の初期費用を料金シミュレーション】

項目金額
ソフトバンク光初回事務手数料-3,300円
工事費-26,400円
⇒特典で無料
ソフトバンク光テレビテレビ視聴サービス登録料-3,080円
工事費-13,200円
限定キャッシュバック40,000円
合計20,420円

テレビ2台~3台設置の場合

テレビ2台~3台設置も初期費用はかからず、7,220円のプラスです。

1台設置に比べて、ソフトバンク光テレビの工事費が26,400円になります。


他の費用は同じです。

【テレビ2台~3台設置の初期費用を料金シミュレーション】

項目金額
ソフトバンク光初回事務手数料-3,300円
工事費-26,400円
⇒特典で無料
ソフトバンク光テレビテレビ視聴サービス登録料-3,080円
工事費-26,400円
限定キャッシュバック40,000円
合計22,180円

以上が、ソフトバンク光の初期費用の料金シミュレーションです。

4台目以降は1台追加あたり、5,500円の費用がかかります。


もり

ソフトバンク光テレビは工事費かかりますが、限定キャッシュバックで節約できます。

お得が特典窓口は以下のリンクからです。

ソフトバンク光テレビを申し込む方法

ソフトバンク光テレビの申し込み方法を、回線と同時申込とテレビのみ申し込みに分けてご紹介します。

【方法1】ソフトバンク光と同時に申し込み

ソフトバンク光との同時申込は、限定特典サイトからWeb手続きしてくださいね。

Web手続きが終わると、折り返し電話があります。


折り返し電話で「ソフトバンク光テレビを申し込みたい。」と伝えてください。


料金や契約内容を確認して、問題なければそのまま光回線と同時に契約できます。

分からないことがあれば、折り返し電話で相談してください。

【方法2】テレビのみや複数台の追加

テレビのみ申し込む人や、2台目以降の複数台追加する人はチャットもしくは電話で申し込んでください。

WebサイトやMy SoftBankからは手続き出来ません。

【ソフトバンク光テレビのみ申し込み】

以上が、ソフトバンク光テレビの申込方法です。


もり

光回線と同時に申し込む人は以下のリンクから手続きしてくださいね。

限定特典はとてもお得ですよ。

ソフトバンク光テレビが映らないときは?

テレビの工事後に映らない時の対処法をまとめました。

同軸ケーブルの抜けを確認

ケーブルの抜けを確認してください。

確認するポイントは4つです。

【同軸ケーブルの抜けを確認するポイント】

  1. ホームゲートウェイの「RF OUT端⼦」と「分波器の⼊⼒端⼦」
  2. 「分波器の地上デジタル出⼒端⼦」とテレビの「地上デジタル⼊⼒端⼦」
  3. 「分波器のBS・110度CS出⼒端⼦」とテレビの「BS・110度CS⼊⼒端⼦」
  4. ホームゲートウェイの「電源アダプタ」

しばらく待ってから再度テレビをつける

ソフトバンク光の開通直後は、接続が不安定になることがあります。

しばらく待ってからもう一度、テレビをつけて見れるか確認してください。

できれば30分くらい待ってからつなぐことをおすすめします。

ブースターを設置してみる

ご自身で2~3台の設置工事をした人は、テレビの電波が弱くなっている可能性があります。

ブースターを設置して、テレビのアンテナレベル(電波強度)を上げてみてください。


なお、おすすめのブースターはDXアンテナのCU38ASです。

CS/BS-IF/UHFブースターで4K8Kにも対応します。

以上が、テレビが映らないときの対処法です。


もり

まずはテレビとケーブルの接続を確認してくださいね。

【まとめ】ソフトバンク光テレビの工事内容と工事費

さてこの記事では、ソフトバンク光テレビの工事内容と工事費を節約する方法をご紹介しました。

この記事を改めてまとめると、以下の通りです。

この記事のまとめ
  • ソフトバンク光テレビの工事費
    • 1台設置:13,200円
    • 2~3台設置:26,400円
    • 4台目以降:26,400円(+5,500円/台)
  • ソフトバンク光テレビの工事費を節約する方法
    • 限定キャッシュバックをもらう
    • 自分で工事する

※ソフトバンク光テレビの工事費は光回線と同時申込の場合

以上です。


最後に、ソフトバンク光は専用ページからWeb手続きでキャッシュバックがあります。

専用ページへのリンクは以下に設置していますので、こちらから手続きしてくださいね。


もり

限定特典はとてもお得ですよ。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

2005年からエンジニアとして13年間、家電メーカーに勤務しました。
2018年からは個人事業主として独立し、光回線のサイトを立ち上げて運営しています。
⇒詳しいプロフィールへ

目次